東大躰道部で過ごす1年間は、様々な大会や楽しいイベントが盛りだくさんです!
東大躰道部の練習には、正規練と自主練の2通りがあります。
以下のような練習日程になります。今年は5月以降も新歓を継続しています。
・正規練
曜日 | 練習 | 時間・場所 |
---|---|---|
月曜 | 上級生練 | 18:45~21:00 |
文京区立第九中学校(駒込) | ||
火曜 | 下級生練 | 18:45~21:00 |
目黒第一中学校(駒場) | ||
木曜 | 全体練 | 19:00~21:00 |
駒場小学校(駒場) | ||
土曜 | 下級生練 | 15:00~18:00 |
上級生練 | 18:00~21:00 | |
駒場キャンパス・コミプラ棟身体3 |
上図の通り、練習は全て放課後なので、練習のために授業がおろそかになるということはありません。
下級生練・上級生練と分かれることもありますが、下級生練の日も上級生が参加し練習の統制や指導をしてくれるので、下級生は安心して練習することができます。
また、下級生は全て駒場キャンパスとその周辺で練習するので、練習場所まで移動するのに余計な交通費がかからないことも魅力です。
・自主練(朝練)
曜日 | 時間 |
---|---|
月・水・金曜 | 8:00~10:30 |
日曜 | 8:00~10:30 |
12:00~13:00 |
※朝練場所はすべて駒場キャンパス柔道場
これらは自主練であり任意参加なので、各自のスタンスに合わせて参加できます。
練習内容も自由なので、昨日習った技を復習したり、誘い合わせて実戦の練習をしてみたりと、自分の好きな練習をできるのが自主練の魅力です。
なお、駒場キャンパス・第一柔道場には大きなエヴァーマットが躰道部の備品として備えてあるので、たとえば早くバク転を身につけたい人は、補助ができる上級生と約束をして、朝練で大きなマットを使ってどんどんバク転を練習したりなどもできます。
幾何級数的な成長を遂げる五日間
一年の成果を発揮する最高の舞台
日本最強を決めるエクストラステージ
四年生への感謝と一年間の総括の場
お問い合わせはtoudaitaidou(at)gmail.comまでお願いします。
また、特に新歓に関するお問い合わせはuttcshinkan2021(at)gmail.comまでお願いします。
※(at)を@に変えてください。
東大躰道部のタイムリーな情報は各SNSをチェック!
リンク集を表示する